たこ焼き器でいろいろなアレンジレシピを作ってみよう たこ焼き器
2017.06.06
-
- たこ焼き器は使い道もレパートリーも無限大。簡単にいろいろな時短レシピが出来ちゃうんです。
-
- そんなたこ焼き器で、お弁当にもピッタリ♪ えびの焼きシュウマイを作ってみようと思います。
今回使用したのは一度に18個焼けるこちらの丸型タイプです。
★えびの焼きシュウマイ★
~材料(18個分)~
えび・・・200g
木綿豆腐・・・100g
にんじん・・・1/6本(30g)
長ネギ・・・1/3本(40g)
しょうが・・・3g
塩・・・小さじ1/4
ごま油・・・少々
シュウマイの皮・・・18枚
-
- ① にんじん、長ネギ、しょうがはフードプロセッサーに入れ、細かくする。
② ①に殻をむいたえび、木綿豆腐、塩、ごま油を加え、さらにフードプロセッサーで混ぜ合わせる。
※ もしフードプロセッサーがなければ、包丁で材料を細かくみじん切りにしてから、ボウルで木綿豆腐と混ぜ合わせればOK。
③ 油(分量外)を引いたたこ焼き器の穴にシュウマイの皮を1枚ずつ置き、その中に②を詰める。
※ シュウマイの皮どうしがくっつかないように気を付けて!
-
- ④ アルミホイルでふたをしてからスイッチを入れ、4分蒸し焼きにする。
※ たこ焼き器と同じ大きさのふたがあればそれを使ってもOK。
-
- 完成!
包むのが面倒なシュウマイもこんなに簡単にできちゃいました。蒸し器もいらないので、たこ焼き器は本当に便利ですよ。使い方次第でできることが広がるので、みなさんもたこ焼き器のいろいろな利用法を試してみてくださいね。
「たこ焼き器120%使いこなしレシピ」参照
著者/片山ちえ、発行/主婦の友インフォス、発売/主婦の友社