プレスリリース(新商品)
収納用品というより、もはやインテリア家具。
株式会社山善 (本社:大阪市西区/代表取締役:中田 繞/以下、「山善」)は、累計出荷台数110万個を突破した人気収納用品「オープンボックス」シリーズに、木製タイプの新商品『 おうちすっきりボックス』を追加し、山善が運営するインターネット通販「 くらしのeショップ」で2月28日から発売します。

ごちゃごちゃした小物を隠す収納『おうちすっきりボックス』は2月28日より新発売。
リーズナブルな価格でありながら、アレンジ次第で幾通りにも使える収納用品として人気の「オープンボックス」。豊富なカラーとサイズ展開が魅力の同シリーズですが、従来のプラスチック製に加え、しっかり頑丈でリビングでも使えるよう木製タイプの商品を新たに追加することにしました。
「毎日使う収納用品だからこそストレスなく使ってもらいたい」、「使う人の意見を商品に反映したい」。そんな想いで、日本最大級のインテリアSNS「 RoomClip(ルームクリップ)」のユーザーに、『おうちすっきりボックス』のプロトタイプを使ってもらい、使用感や使用風景写真等の情報を収集し、商品の改良に活かしました。
毎日の生活の中で実際に使ってもらったからこそ生まれたリアルな声が、細部にまで反映された新商品『 おうちすっきりボックス』は、2月28日から発売されます。
☆★分かりやすい組立動画は コチラ ★☆
■見た目すっきりを追求
RoomClipのサンプリングでは、リビングや子ども部屋等人目につくところで、2段、3段と組み合わせて飾り棚兼収納ボックスとして使う事例が多く見られました。そこで、より見た目がすっきりとなるよう組立時のネジ穴をなくしました。また、前からは見えないよう本体裏側で付属の金具で上下左右に連結出来るようにしました。

ネジ穴をなくしすっきりと。 (裏側)付属の金具で連結可能。
■扉の開け閉めもスムーズで安心
サンプリングでは子ども部屋で使う人が多く、寄せられた意見で最も多かったものが、「子どもが扉に手を挟みそうで怖い」でした。そこで扉を軽量化し、指を挟みにくいよう下部にすきまを作りました。さらに、小さな子どもも安心して使えるよう持ちやすい取っ手を付け、本体の内側上部にレールを埋め込むことで、扉の開閉がスムーズになるよう改良しました。

指を挟みにくいよう、すきまをデザイン レール付で扉の開閉もスムーズ。
■しまいやすいからおうちすっきり
サンプリングでは、リビングや子ども部屋でおもちゃ収納として使う他、カゴや仕切りボックス等他の収納用品と併せて使う事例が多く見られました。そこで、誰でも簡単に使えて、且つ用途に合わせて幅広く使えるよう、しまいやすい工夫を随所に凝らしました。本体下部にこぼれ止めを作ったので、散乱しがちな子どものおもちゃも前からぽいぽいと放り込むように収納出来ます。また内部に着脱・高さ調節可能な棚板を付けたので、中を仕切ってより使いやすくアレンジできます。

棚板は着脱・高さ調節可能。外せば本等高さのあるモノも収納可能。
■いろんなお部屋に合わせやすい、3つのカラー
カラーはアンケートや最近のインテリアトレンドを加味し、明るい雰囲気やナチュラル系インテリアに合う「ホワイトウォッシュ」、落ち着いた雰囲気やインダストリアル系インテリアに合う「ウォルナット」、色を変えたり自分好みにDIYでアレンジしやすいクラフト調の「無地」と3色から選べます。

明るい「ホワイトウォッシュ」 落ち着いた「ウォルナット」 アレンジしやすい「無地」
■商品詳細
商品名 | おうちすっきりボックス |
材質 | 本体:プリント紙化粧パーティクルボード / 背板:プリント紙化粧繊維板 |
サイズ | 約幅40×奥行34×高さ31cm 重量約5.5Kg |
天板耐荷重 | 約20Kg(推奨積み重ね数は3段まで) |
カラー | ホワイトウォッシュ、ウォルナット、無地 |
価格 | オープン価格 |
取扱店舗 |
山善が運営するインターネット通販「くらしのeショップ」 http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/25540/ |
☆★分かりやすい組立動画は コチラ★☆
(ご参考) RoomClipに投稿された『おうちすっきりボックス』プロトタイプの投稿写真の一例

色を塗って自分流のアレンジを楽しむRoomClipユーザー(左からyuriyanaさん、RHplusさん、emimekkoさん)
以上
■本件に関するお問い合わせ先 | |
【報道関係の方】 広報・IR室 TEL 06-6534-3095 / FAX 06-6534-3280 E-Mail info07@yamazen.co.jp |
|
|