よくあるご質問
みまもりカメラの操作方法
-
拠点が違う場所へIPカメラを設置できますか?
-
日本国内なら、異なる地点に設置したIPカメラを一つの端末(スマートフォン、タブレット)で管理できます。ただし、最大4台までとなります。
-
複数拠点のIPカメラの映像を1台のスマートフォンで管理できますか?管理できた場合、双方向通話は拠点を選択してできますか?
-
1台のスマートフォンに登録できるのは最大4台までです。4台のいずれか1台を選択し、そのカメラとアプリで通話機能を使うことが可能です。
もし5台以上をご使用になる場合は、例えば、地点A,B,C,D,E,F のカメラがあったとして、スマートフォン1台では足りませんので、2台を用意いただき、
・スマートフォン1には地点ABCD、スマートフォン2にはEF
・スマートフォン1には地点ABC、スマートフォン2にはDEF
というようにお使いいただく感じになります。
-
microSDカードを差し込んで録画する場合、どれくらいの時間を録画できますか?
-
本製品は、別売りのmicroSDカードをカードスロットに差し込み録画することができます。最大128GBのmicroSDカードに対応しています。
録画は、高画質モード(UHD)を選択した場合、1分間に約4.4MBを必要とします。
・1時間ですと、264MB
・1日ですと、6.336GB
・1週間で44.352GB
128GBのマイクロSDカードをセットした場合、約20日間分の録画が理論上は可能です。
カードのデータ容量がいっぱいになると、古いデータから上書きして録画します。
録画条件は、任意の時間帯、曜日など録画時間を指定する「定時録画」、動体検知などでアラートが発出された時だけ録画する「アラート連動録画」から選択できます。 -
microSDカードに録画したファイルは、PCのメディアプレーヤーでも再生できますか?
-
はい、PCでも再生できます。 録画したmicroSDカードですが、アダプタ等を利用してWindows PCで読み込むことができます。録画ファイルはmp4ファイル形式です。
Windows Media Playerでうまく再生できない場合、設定を見直すか他のプレイヤーをお試しください。 -
クラウド録画とはなんですか?
-
本製品のアプリからサーバ管理会社との直接契約で、外部にあるクラウドサーバに録画を行うことができます。
決済システムの制約により、現状ではUSドル建て、Paypalでのお支払いになります。料金は下記の表をご覧ください。 -
オフラインアラート ログイン情報の有効期限が切れています。再度ログインしてください。 というメッセージが頻繁に出る。出なくするにはどうすればいいですか?
-
・20時間アプリをご使用にならなかった場合、表示されます。
・連続的にアプリをご使用されている場合でも200時間に1回表示されます。
これはスマートフォンを紛失した場合などを想定したセキュリティ機能で解除することはできません。 -
スマートフォンやタブレットにカメラを2台~4台登録してそれを見ようとした際に、携帯やタブレットの画面を分割して同時に観ることができますか?
-
最大4台までになりますが、分割画面で見ることができます。
-
PCのWebブラウザでの視聴は可能でしょうか?
-
対応しておりません。
-
プリセット位置名:プリセットで文字は「5文字以内の位置情報」と表示されるが、カタカナでは半角で2文字、漢字は2文字など5文字の入力ができない。
-
英数字(6ビット文字)で5文字のため、その他文字ですと2文字になります。
-
カメラ操作で「ズーム」の使い方が分からないので教えてください。
-
「ズーム」の表示がアプリにありますが、QIP-C01ではズームの操作はできません。ズーム機能に対応したカメラのための操作ボタンです。
-
画面が【プライバシーモード】と、ずっと黒い画面のままになってしまった。 これはどういう状態ですか?
-
お客様のカメラの状態は「プライバシーモード」になっているものと思われます。歯車アイコンから「デバイス設定」画面に入り、「プライバシーモード」をオフにすると解除できます。
-
カメラを電源につないでも動かない、音声ガイダンスが聞こえない
-
カメラのシステムがうまく起動していない可能性があります。
電源をつなぎ直し、リセットホールを伸ばしたクリップなどで長押ししてカメラをリセットしてみてください。 -
アプリがインストールできない
-
アプリの動作環境は、Android 5.0 以上、iOS 9.0以上となっております。
上記条件を満たしているにも関わらず、QRコードがスキャンできない場合は「watchtalk」でGooglePlayなどで検索してみてください。 -
新規登録時の確認コードが電子メールで受信できない
-
電子メールの迷惑メールフィルタリングで迷惑メールと判断され、自動的に削除されたり迷惑メールフォルダに入っていたりする可能性があります。
メールの設定で、「@alibabacloud.com」からのメールを受信できるように設定してください。 -
カメラのQRコードがスキャンできない
-
アプリにスマートフォン機能(「カメラ」)へのアクセス権が付与されていない、またはうまくスキャンできていない可能性があります。
AndroidやiPhoneの設定でアプリに許可を与える、距離を変えてスキャンするなどお試しください。 -
アプリのWi-FIネットワーク情報を入力できない、アプリのQRコードを表示できない
-
アプリにスマートフォン機能(「位置情報」)へのアクセス権を付与されていない可能性があります。
AndroidやiPhoneの設定でアプリに許可を与えてお試しください。 -
アプリのQRコードをカメラが読み込めない
-
スマホ画面が暗かったり、読み取り距離が不適切な可能性があります。
スマホ画面の明るさを上げる、かざす距離を変えるなどして再度お試しください。 -
カメラがネットワークにつながらない
-
・5GHz Wi-Fiに接続しようとしている可能性があります。(本製品は2.4GHzのみ対応です)
2.4GHz周波数のWi-Fiにつなぎ直してお試しください。
・カメラがWi-Fiの電波が弱い場所にある可能性があります。
Wi-Fiルータの近くでお試しください。目安は、見通しのよい環境で10m以内でのご使用をおすすめします。
・入力したWi-Fiパスワードが間違っている可能性があります。
再度入力をお試しください。
・Wi-Fiルータの制御がかかっている可能性があります。(MACアドレスフィルタリング機能がオンになっているなど)
ルータ側でフィルタリングのホワイトリストにカメラを追加してください。
お客様のルータが、「MACアドレスフィルタリングを使用する」設定になっていた場合、カメラはネットワークに接続できません。MACアドレスとはネットワーク機器に発行される1台1台異なるアドレスでみまもりカメラにもユニークなアドレスが付与されています。ルータ側の設定で、みまもりカメラのアドレスに対してアクセスを許可する必要があります -
カメラの動きが悪い
-
・カメラのファームウェア・バージョンが古い可能性があります。
ファームウェアのバージョンアップを行ってください。
歯車アイコンをタップ→デバイス設定→「ファームウェアのバージョン」をタップ
・カメラ側またはスマホ側のネットワーク環境がよくない(遅い)可能性があります。
スマートフォン側のネットワーク環境が原因であれば、接続しているネットワークを変更、あるいはモバイルデータ通信にしてお試しください。
(それで改善されるならスマートフォンの接続ネットワーク環境が原因です) -
カメラの時刻がずれている
-
カメラのファームウェア・バージョンが古い可能性があります。
ファームウェアのバージョンアップを行ってください。
歯車アイコンをタップ→デバイス設定→「ファームウェアのバージョン」をタップ
-
アプリのズームボタンが押せない
-
アプリは何種類かのカメラに対応するよう作られていますが、本製品は機械式ズーム機能がありません。そのため操作ができません。
アプリのカメラ映像部分を指で広げること(ピンチアウト操作)でデジタルズーム(拡大)することはできます。 -
アプリで「通話」を押して、もしもしと言うとこだまのように反響して最後にはピーっとなる
-
カメラとスマートフォンが近くにあるためにハウリングが発生している可能性があります。
カメラとスマートフォンを遠ざけて使用してみてください。 -
プライバシーモードをONにするとカチカチ音がする
-
カチッカチッ音は「ナイトビジョンモード」のオンオフ切替時に、赤外線フィルターが動作する時の音で異常ではありません。
明るさが暗→明→暗と細かく変化する環境の場合、この切り替えが頻繁に発生することがあります。
(プライバシモードにすると、カメラとマイクはオフになりますが、明暗センサーは常にオンの状態で明暗を検知しています)
この切り替えがわずらわしい場合、
赤外線設定⇒ナイトビジョンモードを「常にオン」「常にオフ」にしていただくと自動切り替えが行われず、音が出なくなります。 -
共有しようとすると『共有アカウントが登録されていないため、共有できませんでした』と表示される
-
共有先(共有される側)のユーザアカウント登録に不具合がある可能性があります。
・共有される方のアカウント削除と再登録
(アカウントの削除方法:「ユーザ」→アカウント名(メールアドレス)の部分をタップ→「アカウントを削除」)
・共有する方のアプリ再起動
を行なって再度お試しください。 -
共有される方のアカウントのQRコードが読み込めない
-
アプリにスマートフォン機能(「カメラ」)へのアクセス権が付与されていない、またはうまくスキャンできていない可能性があります。
AndroidやiPhoneの設定でアプリに許可を与える、距離を変えてスキャンする、読み取られる方のスマートフォンの画面を明るくするなどお試しください。 -
再生ボタンを押し過去の映像を見ようとすると「読み込みに失敗しました」のメッセージが出る
-
カメラのファームウェア・バージョンが古い可能性があります。
ファームウェアのバージョンアップを行ってください。
歯車アイコンをタップ→デバイス設定→「ファームウェアのバージョン」をタップ -
ファームウェアのアップデートに失敗した。途中で止まった
-
ファームウェアのアップデート中に電源が切れた等の原因で、アップデートに失敗したようです。これはお客様の操作で復旧することはできません。修理点検にお出しください。